初心者でも簡単にできるトマトの栽培方法

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
野菜づくり

トマトは、家庭菜園で人気のある野菜の1つです。初心者でも簡単に栽培できるため、初めて家庭菜園を始める人におすすめの野菜です。

1.特徴

  • ナス科
  • 果菜類
  • 発芽適温25~30℃
  • 育成適温10~30℃
  • 種まきから約120日で収穫、苗の植付けから約60日で収穫、開花から約40日で収穫、品種や気温によりばらつきあり

乾燥、多日射、昼夜の温度差かある環境を好む。







2.栽培方法(前半)

2-1土づくり

ナス科の野菜を3~4年つくってない場所を選びます。

植え付け1週間前に畝の中央に深さ30cmの溝を堀り、その中に1平米あたり堆肥2~3kgと化成肥料150gを入れます。

左右の土手の土を埋め戻し、幅40cm高さ15cmのかまぼこ形の畝をつくり水はけを良くします。

地温を上昇させ、湿度を保つためにマルチシートを敷きましょう。

元肥を施す深さが大事です。溝の底に肥料を施し、根から離して植え付けましょう。少し成長した頃に根が肥料に届くことで、根を深く誘導することができ夏の暑さにも対処できるようになります。根が深くはると吸水力が上がります。

参考リンク

畑の土づくり も参考にして下さい。

2-2苗選び

茎葉の緑色が濃く節間が短くガッチリしているものを選びましょう。

1番花が咲いていれば、その後の成長が安定しやすいでしょう。

あきらかに元気がなく葉が縮れていたり葉先がめくれ上がっているものは避けるといいです。

1番花とは『いちばんか』と読み、その株で1番最初に咲いた花のことをさします。花を通路側に向けて植えるとその向きに実が付くので管理がしやすくなります。

2-3定植仕方

早植えは注意が必要、遅霜の心配がなくなり地温が上がりはじめたら植え付けをします。

水を張ったバケツにポットごと入れ、苗に十分水を吸わせます。

畝の上にポット苗を60cm間隔で並べて、カッターナイフなどでマルチシートに穴を空けポット同じ大きさの植え穴を掘ります。

根を伸ばすため植付け後にかるく水をあげた後は3日程度は水をあげないようにします。

根に付いた土のかたまりを崩さないように、やさしくポットから苗を外して穴におき、土をかぶせます。

風などで苗が倒れないように短めの支柱で仮支柱を立て、茎が傷付かないように支柱と苗は8の字で結びます。

2-4水やり

仮支柱を立てたら苗に水をあげて防虫ネットをかけます。

苗は温室育ちなので気温低下を防ぐために2週間程度は防虫ネットやビニール等をかけて少しづつ外気にならしていきます。

トマトは乾燥した昼夜の温度差がある高原地帯が原産地と言われているので、水のやり過ぎに注意する。土の表面が乾燥したら水をやる程度にする。

2-5本支柱立て

苗がネットの天井に付く頃、ネットを外し、長さが2m以上で太めの支柱を立てます。

ひもなどで、茎を支柱に誘引します。茎は成長と共に太くなるため、余裕を持たせて8の字で結びます。

たくさん栽培する場合は苗を2列に植えて、本支柱をクロスさせると強度が増し、さらにクロス部分の横に一本ながし固定すると、強度か格段に上がるのでおすすめ。

3.栽培方法(後半)

3-1わき芽

かき栄養の分散を防ぐためにわき芽をかくわき芽とは主枝と葉の生える枝の間に生えてくる芽のことを指しています。

このわき芽を伸ばし放題にしていると、栄養分が分散するだめ、実が大きく育たない。

わき芽が小さいうちに手でポキッと折ります。

主枝のみの1本仕立てで育てます。ハサミで切ると、ハサミに菌が付着していた場合トマトに移ってしまうことがあるので、必ず手で行いましょう。

わき芽が繁ると栄養が分散してしまう。わき芽を摘むことで果実に栄養分を回りやすくし球が大きくなるようにします。主枝と枝の間にあるのがわき芽です。

3-2追肥

栽培期間が長いので成長にあわせて追肥をしましょう。

1段目の実がピンポン玉の大きさになったら1平米あたり50gの化成肥料を通路にまき、軽く耕します。

2回目以降は、2~3週間おきに化成肥料をまきましょう。

参考リンク

野菜の肥料 も参考にして下さい

3-3摘芯、摘果

栄養を実に回すために主枝の先端を切る下から7~8段目まで花房が付いたら、主枝の先端を摘み取ります(摘芯)。

摘芯することで栄養を主枝の成長ではなく実へ回すことができます。

梅雨が明けたらマルチシートを外します。

大玉トマトの場合は栄養がよく回るように、ひと房につき4~5個だけ実を残し、小さい実は摘み取ります(摘果)。

ミニトマトは摘果する必要はないでしょう。

生育のいいミニトマトは、1番花付近の元気のよいわき芽を1本だけ伸ばして2本仕立てでも育成出来ます。『Y』字になるように支柱を2本立てる。

3-4収穫

ギリギリまで熟したものを収穫する真っ赤に熟したものから収穫しましょう。

家庭菜園ならギリギリまで実を熟させることができます。

完熟した甘いトマトを食べられるのが家庭菜園の特権です。

4.害虫と病気

4-1病気と対策

尻腐れ病主な原因はカルシウム不足です。夏の過乾燥でカルシウムを吸えずに発症します。発症した果実は取り除き、過乾燥では水をあげカルシウム剤を茎に散布することで発症を軽減できます

まとめ

トマトは、初心者でも簡単に栽培できる野菜です。上記のポイントを押さえて栽培すれば、家庭菜園でおいしいトマトを収穫することができます。

コメント